「カイゼン」ニュース
2021-04-06
【第84回】ICTキャンパス 共立女子大学・ 共立女子短期大学「知識伝達型講義をオンデマンド化 全教室の授業を録画・中継」
2021-03-31
実践女子大学が「サポートチャットボット」(AI)を導入!学生利便性向上・窓口業務効率化!
2021-03-30
ファーウェイ、日本の大学生に先端ICT技術に関する基調講演
2021-03-30
NEC、東北大学の窓口業務をAIチャットボットでデジタル化
2021-03-29
アシスト、「GAKUEN」と「Qlik Sense」で大学内の迅速な意思決定に成功
2021-03-02
駒澤大学 申請書類をデジタル化しテレワーク促進を計画
2021-03-01
「ノイズ」を削らない学びへ<京都大学大学院 石井英真准教授>~教育改革国際シンポジウム 国立教育政策研究所
2021-03-01
社会人基礎力を磨く SmartTimes iU情報経営イノベーション専門職大学教授 久米信行氏
2021-02-22
産学一体で情報化社会を牽引する女性人材を育成「女子大学生ICT駆動ソーシャルイノベーションコンソーシアム」が設立
2021-01-29
ワコム、日本薬科大学でのペンタブレットを活用した学校ICT化事例をWebに公開
2021-01-20
教育DX革命、待ったなし SmartTimes iU情報経営イノベーション専門職大学教授 久米信行氏
2021-01-19
オリエンス、学習支援サービス「progrela」を日本医学柔整鍼灸専門学校が導入
2021-01-12
大学の「内なる国際化 」が今後必須となる時代へ COIL:オンライン国際協働学習 本格導入
2021-01-09
満足度が低い大学のオンライン授業 ハイブリッド化で改善へ
2021-01-08
フラー・KDDI・新潟大学が共同研究開始 地域産業のDX推進とスタートアップ創出で地域活性化を目指す
2021-01-08
NEC・TOPIC・群馬大学・日本モビリティ、5G技術を活用した自動運転バスの公道実証を実施 | IoT NEWS
2021-01-07
大学でも進む働き方改革、阪大が事務業務でRPA実証実験|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
2020-12-26
北海道教育大学と内田洋行が教員のICT活用で包括連携
2020-12-23
[学校法人電子学園 iU 情報経営イノベーション専門職大学] 電子デバイスを持ち込み、自由に情報を調べることができるグループワーク型入試を初年度に引き続き実施。
2020-12-23
東京大学グリーンICTプロジェクトにgrasysが参画 ~SDGs達成を実現する施設インフラ構築プロジェクト~
1
2
3
4
5
次へ
アーカイブ
2021年04月(1)
2021年03月(7)
2021年02月(1)
2021年01月(8)
2020年12月(8)
2020年11月(11)
2020年10月(11)
2020年09月(7)
2020年08月(10)
2020年07月(7)
2020年06月(16)
2020年05月(10)
2020年04月(5)
2020年03月(6)